コンテンツへスキップ

Theory is the best sauce.

  • Home
  • 真空調理
  • レシピ
  • 食材データ
  • 温度モニタリング
  • 細菌
  • 寄生虫
  • ウイルス
  • 安全性検証
  • 他メディアへの投稿一覧
  • About & Disclaimer
  • Privacy Policy
  • Contact
  • Site Map
  • 特商法表記
  • Purchase
  • Account
Theory is the best sauce. > 食中毒 > 細菌

カテゴリー: 細菌

投稿日: 2018-02-132018-02-15

エルシニア・エンテロコリチカの生育条件, 症状, 食中毒予防法など

冷蔵庫でも繁殖するエルシニアについて、食中毒予防の観点からまとめました。低温調理/真空調理する人に向けて詳細な死滅条件(D-値)も記載。 “エルシニア・エンテロコリチカの生育条件, 症状, 食中毒予防法など” の続きを読む

投稿日: 2018-01-202018-04-11

【Anova】鶏ハムのサルモネラ殺菌レベル/食中毒リスク算出3

296gの鶏胸肉で、63℃×1時間湯煎する低温調理のレシピの安全性を評価します。 “【Anova】鶏ハムのサルモネラ殺菌レベル/食中毒リスク算出3” の続きを読む

投稿日: 2018-01-142018-02-12

腸炎ビブリオの基本情報: 感染経路, 死滅温度(D-値), 食中毒予防方法

腸炎ビブリオ(Vibrio parahaemolyticus) 海水中に存在して魚に付着する腸炎ビブリオについて、食中毒予防の観点から情報をまとめました。また、低温調理/真空調理をする人に向けて詳細な死滅... Read More

投稿日: 2018-01-132018-02-12

腸管出血性大腸菌の基本情報: 感染経路, 死滅温度(D-値), 食中毒予防方法

腸管出血性大腸菌(Enterohemorrhagic Escherichia coli) O157で有名な腸管出血性大腸菌について、食中毒予防の観点から情報をまとめました。また、低温調理/真空調理をする人... Read More

投稿日: 2018-01-132018-02-23

黄色ブドウ球菌の基本情報: 感染経路, 死滅温度(D-値), 食中毒予防方法

黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus) 人の皮膚にも存在して耐熱性の高い毒素を出す黄色ブドウ球菌について、食中毒予防の観点から情報をまとめました。また、低温調理/真空調理をする人に向... Read More

投稿日: 2018-01-132018-03-13

リステリア・モノサイトゲネスの基本情報: 感染経路, 死滅温度(D-値), 食中毒予防方法

冷蔵庫でも生育し、耐熱性も高いリステリア・モノサイトゲネス(L. monocytogenes)について、食中毒予防の観点から情報をまとめました。また、低温調理/真空調理をする人に向けて詳細な死滅温度(D-... Read More

投稿日: 2018-01-132018-03-12

ボツリヌス菌の基本情報: 感染経路, 死滅温度(D-値), 食中毒予防方法

酸素のない環境で生育するボツリヌス菌 (Clostridium botulinum)について、食中毒予防の観点から情報をまとめました。また、低温調理/真空調理をする人に向けて詳細な死滅温度(D-値)も紹介... Read More

投稿日: 2018-01-132018-02-12

セレウス菌の基本情報: 感染経路, 死滅温度(D-値), 食中毒予防方法

セレウス菌(Bacillus cereus) 土壌細菌として自然界に広く分布するセレウス菌について、食中毒予防の観点から情報をまとめました。また、低温調理/真空調理をする人に向けて詳細な死滅温度(D-値)... Read More

投稿日: 2018-01-122018-02-12

カンピロバクターの基本情報: 感染経路, 死滅温度(D-値), 食中毒予防方法

カンピロバクター(Campylobacter) 実は鶏肉だけでなく、牛や豚も保菌するカンピロバクター。食中毒予防の観点から情報をまとめました。また、低温調理/真空調理をする人に向けて詳細な死滅温度(D-値... Read More

投稿日: 2018-01-122018-02-12

ウエルシュ菌の基本情報: 感染経路, 死滅温度(D-値), 食中毒予防方法

ウエルシュ菌(Clostridium perfringens) 100度の高温にも耐え得る厄介なウェルシュ菌について、食中毒予防の観点から情報をまとめました。また、低温調理/真空調理をする人に向けて詳細な... Read More

投稿ナビゲーション

ページ 1 ページ 2 次のページ

Nick への投げ銭

Amazon 欲しい物リスト
Amazon ギフト寄付先→fishandnicks(GMAIL)
note サポート→ https://note.mu/nicuisine

Profile


follow us in feedly

数学畑のホームシェフ.
2018年7月以降, 情報発信はブログよりTwitterにシフト.
Twitter経由で食事会を定期開催するようになった.
note → https://note.mu/nicuisine

Category

  • 未分類
  • 食中毒
    • 細菌
    • ウイルス
    • 寄生虫
    • 食中毒の基礎知識
    • 安全性検証
  • 料理
    • 真空調理
    • 食材データ
    • 温度モニタリング
    • パスタ
    • レシピ
  • 調理器具
  • まとめ

Archive

  • 2020年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月

Popular Posts

まだデータがありません。

Proudly powered by WordPress